
こんにちは!
今回は「集中力」について書こうと思います。
筆者はこんな人ですブログを書いている「だいきち」について – 野球人だいきち (daikichiblog.com)

目次
・本当に「集中」しているのか?
みなさんはバッティングの時「集中」してますか?
バッティングでの「集中」⁼「ボールをよく見る」ことだと私は思います。
ボールをよく見るなんて当たり前だと感じる人も多いはずです。
ですが、打席に入るとき
バッティングフォームを気にしたり、味方の応援が気になったりしませんか?
それを気にしている時点で「集中」はできていないと私は思っています。
私も調子が悪い時は、打席に立ってからフォームを気にしたり、
味方の声が気になったりします。集中できていない証拠です。
・集中するにはどうすれば良いのか?
結論としては準備を怠らないことです。
野球はずっと集中するスポーツではありません。
バッティングに関しては、打席中だけ集中できれば問題ありません。
言い換えると考える時間は多くあります。
ネクストバッターズサークル(次の打者の待機場所)などでフォームを確認し、
出来るだけ不安要素がないまま打席に立ちましょう。
バッティングは、ピッチャーが投げないと始まりません。
絶対に「後手」に回ります。
ただでさえ、良い打者でも10回に7回は失敗するのに、
打席に入る時に集中してなければ打てません。
・集中力を高めるための方法
①自分にあったフォームを見つけよう
それが教科書に書いてあるような正しいフォームなのかはあまり関係ありません。
自分がしっくりくるフォームを見つけましょう。
そのために練習では色々考える癖を付けることです。
フリーバッティングで思いっきり打ちたい気持ちも分かりますが、
グリップの位置を下げたり、タイミングの取り方を変えてみたり試してみましょう。
その参考資料として、YOUTUBEやInstagram等で技術指導している方を参考にしてみてください。
自分のフォームが見つかれば素振りをして、無意識に出来るまで練習します。
そうすれば自然とボールを見ることだけに集中できるはずです。
②打席に入るルーティンを決める
よく知られているのはイチロー選手のルーティンです。
【本当にストイック!】イチローがルーティンを続ける意味とは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー] (pinky-media.jp)
ここまでストイックにはできませんが、何か1つ打つ前に取り入れるのは良いと思います。
私も打席に入るとまず、背中をそるようにしてます。
カブレラ選手みたいに豪快ではないですが、こんな感じです(笑)
ルーティン化することによって今に集中でき、自分をコントロールできます
メリハリがつくのでぜひ取り入れてみてください(^^)/
![]() |
価格:110円 |
まとめ
・集中⁼ボールを良く見ること。フォームや味方の声援が気になっているようでは✖
・集中するには打席以外の時間に準備をしておく必要がある
・集中力を高めるには自分に合ったフォームを見つける
そのためにも練習では試行錯誤してみる
・打席に入る前のルーティンを決めておく
それでは(^^)/
Twitterやインスタグラムもやってます。
Twitter https://twitter.com/@daikichi89jin
インスタ 草野球 だいきち(@daikichi89jin) • Instagram写真と動画
- 今日よりも少し野球が上手くなる方法
- 草野球チームの出席率を上げる具体的方法
- DAZN値上げ発表。お得に見るには?
- 強いチームとの練習試合で意識すること
- 野球初心者が最初に「上手い人の真似」をするべき理由